ZOOMはインストールしたけど、 うまくつながらない!!!

ZOOM オンライン料理教室 HAPPY Food Online
ZOOMというインターネット会議システムを使用します。このアプリがインストールできる、スマホ、タブレット、PC、MACなどがあること、が前提条件となります。

ポイントは!

1
ミーティング参加のURLをクリックして参加する場合、パスワード不要。

もしくは、

2
ミーティング番号を入力して参加する場合、パスワード必要。


HAPPY Food Onlineでは、1を推奨しています。

ZOOMが初めての方、まずは、アプリをダウンロード

PCの方(win,macとも)

「ミーティング用Zoomクライアント」
をダウンロード

iphone、ipadの方は

こちらからダウンロード

Androidの方は

こちらからダウンロード

1から解説、ZOOMでオンライン料理教室 参加方法:パソコン編

上記から「ZOOM」のダウンロードをお済ませください。

(ポイント)Zoomは、参加するだけなら、アカウント登録は必要ありません。ダウンロード、インストールだけでOK!

本番当日
事前に送られてくる招待メール(資料送付メール)のURLをクリック

(サンプル画像)

※ミーティングID、パスコードは、使いませんので無視してください。
「起動中」という表示が出て、ブラウザの上部に「Zoom Meetings を開きますか?」というダイアログが表示されます。
「Zoom Meetings を開く」をクリックしてください。

これで、Zoomアプリが起動し、ミーティングに参加できます。

「 コンピューターでオーディオに参加 」というボタンをクリックします。

これで、入室完了です。

表示の方法を変える

右上の赤丸の部分をクリック

「スピーカー」「ギャラリー」が選べますので、「スピーカー」にしてください

音声、カメラの設定

左下の赤丸部分

自分のカメラを生かす(先生、みなさんに見せる)場合、「ビデオの開始」をクリック
できれば、カメラは生かしていただくと、講座がスムーズです。先生もいろいろお話ししやすいです

音声を生かす場合、「ミュートの解除」をクリック

音声、カメラがうまくいかない場合
パソコン内臓のカメラ、マイクをご使用でない場合、個別にカメラ、マイクの設定が必要

カメラ設定
「ビデオの開始」の右横の矢印をクリック
→カメラを選択

マイク設定
「ミュート解除」の右横の矢印をクリック
→マイクを選択

名前を変える

講座が終わったら

画面右下の「終了」をクリック→「退出」をクリック

備考

※古いパソコンで、カメラ、マイクがついてない場合、講座の閲覧は可能ですが、先生との会話はできません。

※パソコンがインターネットにつながっていることが前提です。有線LANをお勧めします。無線LANでも大丈夫です。

1から解説、ZOOMでオンライン料理教室 参加方法:スマホ編

上記から「ZOOM」のダウンロードをお済ませください。

以下、まったくZOOMが初めての方向けのお話しです。

「うまくできない」という人に、よくよくお話を聞いてみました。

例えば、スマホで
「LINE」とか、「インスタグラム」とか使う時は、
そのアプリのアイコンを、まず押しますよね。

ZOOMは、これがいらないんです。

インストールしたら、あとは、一切触らなくてOK。

「うまくできない」方は、まず、「ZOOM」のアイコンをタッチして「ZOOM」を立ち上げてしまう。そうすると、何がなんだかわからない。
その画面に、HAPPY Food Onlineから何かがくる?とか、LINEみたいに?と、混乱するそうです。

こういうことです。

「ZOOM」のアイコンは触らない。事前にインストールするだけ。当然、一回インストールすれば、OK。

あとは、本番当日、本番で使用するスマホで、HAPPY Food Onlineから送られてきた「事前資料」のメールを開きZOOMの招待URLを本番前にクリック。そうすれば、自動的にZOOMが立ち上がります。
IDも、パスワードも一切請求されません。
例えば、以下のような感じで招待URLが送られます。



ミーティングID
パスコード

は、無視してください。

URLをクリックすると、こうなるので

ここまできたら、ZOOMに「入室できた状態」です。

講座が終わって、

退出する時は、

退出ボタンをクリック。

セキュリティーは、問題ありません。

理屈上のご説明をすると

みなさまは「ゲスト」でZOOMに自動ログインできるように、こちらで設定してあります。当然、弊社は有料アカウントを使用しているので、セキュリティー対策も問題ないです。

また、本番当日も、受講者以外が、ZOOMに入ってないかは、本部で常時モニターしてますのでご安心ください。ZOOMを通して弊社がみなさまの情報を吸い上げたりすることもありません(できません)。

※講座の様子は、PRなどで使用するため、本部で録画します。

※お客様は、録画はできません。(権利上の問題)


「ZOOM」のアイコンは触らない。事前にインストールするだけ。

を理解していただければ、それほど難しくはありません。

■■■■■■■■■■■■

しかし、

なぜか。

こういう画面が出てきた場合、

ID?自分のZOOMの?と、戸惑うことはありません。
一旦「ZOOM」を終了(閉じる)して、改めて送られてきたメールに戻り、

URLをクリックしてください。

スマホで受講する場合、スマホスタンドを使用するのがおすすめです。

ポイントは、「自分が画面を見やすい」
かつ
「自分の様子、とくに手元が先生にも見やすい」のがポイントです。
みなさんの工夫次第で、オンライン料理教室は充実します。
「みなさんの手元が先生に見やすい」と、
先生も、お声が掛けやすいです。
スマホの角度が自由に変えられて、便利です。
便利で、自由な、学びの場、HAPPY Food Online 
オンライン料理教室を楽しむための
ちょっとしたコツです。

HAPPY Food Onlineが(独断と偏見と実績から)オススメするツール

以下のタイプは「オススメしません」

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=n190kk-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B0777Y84K9&linkId=d4bf1a296fdff12789807f7c7d056bba

アームが硬く、フレキシブルに動かない。

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=n190kk-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B088KD589W&linkId=285abc2af9063e79f9335e39a8fc331e

アームスタンドの据え置き型(台座型)は、危険です。講座中にひっかけて倒す可能性があります。

以下のタイプを「オススメします」

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=n190kk-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B08JCHG8F5&linkId=dba4babb344eb307c5ad2c1a17cad545

テーブルに挟み込んで固定するタイプ。アームもフレキシブルに動くタイプ。

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=n190kk-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00F354QPM&linkId=d3595aca71428e381b88019c0ab29296
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=n190kk-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B0772HDD93&linkId=332f3e1df9e25a868714a23ecbe151ae

お値打ちなスマホスタンド。アーム式ではありませんが、これでも十分です。このタイプは100均、300円ショップでもあるそうです。

お断り

自分のスマホやタブレットがちゃんと「挟まるか」をご確認の上購入ください。

商品の内容、耐久性などを保証するものではありません。あくまで「オススメのご紹介」です。

ZOOMの厄介な部分、説明してます。

下記の資料(PDF)をご覧ください。zoom説明 HAPPY Food Onlineダウンロード

ZOOM公式サイトからのヒント

ZOOM画面の見え方、スピーカービュー、ギャラリービューに関して

その他、ZOOMで知りたいこと(ZOOM公式ヘルプ)

Zoomで遠隔クラスに参加しよう


【学生/教員向け】ですが、参考にはなります、が、長い動画です。興味のある方はどうぞ。

初めページに戻る

タイトルとURLをコピーしました