田中稔 【ハタケタナカ】

ハタケタナカ

ハタケタナカ主宰

弊社の社外取締役でもある田中先生とは、もう20年以上のお付き合いです。


略歴

1992年クリック設立。フードコーディネーターであり、料理研究家でもある。レシピの開発や、撮影のための料理制作、お店のコンセプトメイクなども行う。「食」に関わる豊富な知識で、次々と新しいメニューを生み出します。無農薬にもこだわり自ら畑で野菜を作るほど。食材に対しての熱き思いは、語り始めると止まりません。東邦ガス料理教室講師、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会講師、NHK「さらさらサラダ」のクッキングコーナーにレギュラー出演中。

2015年には愛知伝統野菜保存会を立ち上げ、理事としてさらなる活動を行っています。
—–

業務領域


商用料理写真[CM、雑誌、パンフレットなど]の料理コーディネイト。
料理教室講師、講演会講師、およびその運営。
飲食店の料理メニュー開発、スタッフの方への指導。
クッキングショーの出演・運営委託。
テレビ、ラジオ、雑誌などへのタレント活動。
その他「食」に関係する業務全般。

「ハタケタナカ」のご紹介

料理学校の先生を長年務めながらメディアへの出演、飲食店メニュー開発、食品メーカー開発協力、野菜ソムリエ教育・・・等々の幅広い活動を行ってきました。そのなかで日本の農業の現実、消費者の知識、飲食業の現実を知り、その結果「畑」に行きつきました。

畑を借り、農業の匠から学び、土作りに始まり様々な野菜を有機・無農薬で栽培しています。 愛知県の伝統野菜を作ったり、不耕起農業の研究も行っています。また、食と人間の心身の関係から健康を実現する「快医学」とも言える分野との親交も深めてきました。この活動を友人である秋山道男さんが「ハタケタナカ」と名付け、今後この活動・考え方・生き方を共有できる生産者や食に関係する人々と交流を深めてゆく予定です。

ハタケタナカ

愛知伝統野菜保存会 理事 田中 稔

ハタケタナカ
畑を借り、農業の匠から学び、土作りに始まり様々な野菜を有機・無農薬で栽培しています。畑の隣にはカフェを併設しており、採れたてのものや安全・安心で身体にいいものを提供しています。

​現在募集中の講座

過去の講座

タイトルとURLをコピーしました