目次
「私たちのミッション」料理なんて「大嫌い」という方に、料理を好きになってもらいたい
HAPPY Food Onlineは「私たちのミッション」として一番に
◆料理なんて「大嫌い」という方に、料理を好きになってもらいたい
切実に料理を学びたい方へ寄り添った、優しい料理教室であること
というものを掲げています。

それを象徴するのが
「超初心者のための完全マンツーマン講座」です。

これには、普通の料理教室では実現でいない、オンライン料理教室だからできるポイントとこだわりがあります。
以下、「私が完全マンツーマン講座を開講しようかと思った理由。
」より抜粋。
コミュニティーかファッションにしかニーズがないと思っていた
お料理教室にもまだ
切実にお料理を習いたいと言う人がいるんだと
本当はそういう切実にお料理習いたいと言う人にマンツーマンで包丁の扱い方から教えてあげるのが本来の料理教室のレゾンデトルだと思ってます。
ただお料理教室もビジネスですので低価格でマンツーマン講座をご提供するのは実際問題無理なのです。
だったらHAPPY Food Onlineで、徹底的にやろうと。
切実にお料理を習いたい人たちに向けて
低価格でマンツーマンレッスンをご提供する
オンラインならきっとできる
切実にお料理を習いたい方々
HAPPY Food Onlineでお会いしましょう。
(引用終わり)
「料理教室」は基本グループレッスン。
実は料理を嫌いになるきっかけが「料理教室」だったりするのです。
「料理教室」は基本グループレッスン。
そこで「ペースについていけない」。
分担作業性のため「やりたいことができない」まま、高い授業料を払う。
理由は人それぞれですが、料理が嫌い。
そんな多くの皆様に少しでも役に立ちたい。
それを多くのみなさまに「リアルに」伝えるために今回、新企画を始動します。
「お料理大っ嫌いMさんのちょっとお料理好きになれるかなチャレンジ!」
この企画は「やらせ」は一切ありません。「さくら」でもありません。
普通に「超初心者のための完全マンツーマン講座」にお申し込みいただいたMさんにお願いし、本当に「お料理大っ嫌い」なMさんがオンライン料理教室で「ちょっとは料理を好きになることができるかどうか?」を追いかけるリアルドキュメントです。
リアルドキュメント、「やらせ」無し
まずは、Mさんが、「超初心者のための完全マンツーマン講座」にご予約いただいた時のアンケートをご紹介します。
アンケート
質問1
今回オンライン料理教室を受講しようと思った動機を教えてください。
回答
もともと大の料理嫌いで、「料理が作れる大人になりたい」という目標があるのにも関わらず、なかなか手をだせないでいました。食物科の高校を卒業して調理師免許も持っているのですが、週1回の調理実習では頭が良くて効率のいい調理を入学前から知っている子にどんどんやることを持っていかれ、自分は洗い物くらいしかほとんど出来ていませんでした。卒業後は福祉施設の厨房に勤務していましたがほとんど仕込みだったので野菜の切り方くらいしか分からず、「料理」が分かる(出来る)ようになったわけではありません。この度は結婚を考えており、いよいよ料理嫌いをどうにかしなければと思い申し込みました。グループではなく個人指導で、きちんと見て教えてくださると思い申し込みさせていただきました。
質問2
料理教室に通われていますか?教室名も教えてください。: 回答=なし
質問3
オンライン料理教室の受講経験と、受講したオンライン料理教室名を教えてください。: 回答=なし
質問4
週に何度お料理しますか?:
回答=3か月~半年に1回程度。
本物のご回答です。
こんなMさんが、ちょっとでもお料理を好きになることができるのか?
やっぱり料理は大嫌い、で、すぐに終わっちゃうかもです。
Mさんには、毎回、「本当の感想」を伝えていただき、私たちもそこには一切手を加えずに公開します。
Mさんと同じように「料理は大嫌い」なみなさまの、
背中を押す、新しい日常を楽しむための第一歩を踏み出すきっかけになればと思います。
今後の展開をお楽しみに!
コメント