HAPPY Food Online 新企画「お料理大っ嫌いMさんのちょっとお料理好きになれるかなチャレンジ!」の第6回
超初心者のための完全マンツーマン講座
以下、Mさんのレビュー

今回で6回目の講座です。スムージーボウルとグラノーラクッキー。
3月の講座は何を受けようか…HPで探していて目に止まった文字。
「スムージーボウル…!?こんなキラキラ インスタ女子が食いつきそうなシャレオツ メニューまであるんか…!!」と、
びっくり。SNSはツイッターで読書アカ(本の感想投稿と好きな本への熱を叫ぶ用)しかやっていないような自分とはまるで無縁の代物である。
そもそも「スーパーフード」というものすらよく知らず、前回の記事でも「パワーフード」と間違えて書くぐらいだ。とはいえ、興味はあるので申し込む。
そして当日。今日こそは、私だけじゃなく他の人もいるんだろうか…と、不安を抱えてZoom開始。初対面の渡辺先生と挨拶する前に知らせが。
「Mさん、幸か不幸か今日は…1人です。」「やったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」
台所で1人両手を挙げてZoom画面からフェードアウトする私。子供か?今日で もう28になる人間らしからぬリアクション。
だってチキンなんだもん…マンツーマンじゃなきゃまだ緊張するから安心したんだもん…と、内心で言い訳。
前置きが長くなってしまった。はじめましての渡辺先生。明るくて優しい雰囲気の御方でほっとする。
作る前に、馴染みがない材料の説明をしてもらう。スーパーフードの定義は はっきり決まってはいないけれど、どれもすごく栄養価が高いそう。それは普段の食生活に是非取り入れたい。
オートミール、蜂蜜、ココナッツオイルをボウルで混ぜて、フライパンで軽く焼く。蜂蜜とココナッツオイルの甘い良い香り。そしてオートミールが焼ける香ばしい香り…。
なんて平和な午後なんだ…。
それを冷ましている間に、グラノーラクッキーを作っていく。が、材料を入れるタイミングを間違えてしまった。(本来より早く入れてしまった。)
血の気が引く私に、先生が優しくフォローしてくれてなんとかメンタル持ちこたえる。
出来た生地を、クッキングシートを敷いたフライパンで焼く。フライパンでクッキーが焼けるんだと初めて知る。もちろんオーブンでも出来るらしいんだけど、こちらの方が楽なので嬉しい。
弱火の中でも一番小さい火力で焼いてたんだけど、気が付けば黒く焦げてしまった。余っている生地があったので、講座が終わってから焼くことに。
スムージーボウルは自分が好きなナッツ、ドライフルーツ、生のフルーツをトッピングに入れる。結構 自由度があるから材料買う時に助かるし、作る時楽しい。ナッツは、カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツ。ドライフルーツ は、アプリコットと少しのパイナップル、いちご、マンゴーを入れる。
ミックスベリー―とチアシード、バナナ、豆乳をミキサーにかける。
ミキサー使うのは10年ぶりくらい?スムージーなんて面倒くさいイメージしかなかったけど、いざやってみれば結構 簡単。
店で500円600円もするのに、少量しかないものを買うよりも自分で作る方がいいかもしれない。
スムージー、最初に混ぜておいたグラノーラ、ナッツ、キウイ、バナナを盛り付ける。「(あっ、もう出来たんだ。)」と、ハッとする。
グラノーラクッキーは、先生の手本をよく見て、コツと注意点をよく聞いたうえで終了後にリベンジ。
すると、良い感じに焼き目がついて完成。枚数は少なくなっちゃったけど。
ドキドキの食事タイム。
スムージーボウルは、生の果物とスムージー、グラノーラの組み合わせがいい…。お洒落で華やかな見た目。だけどしっかり栄養が摂れて健康的。最高やん…。ゆっくりできる休日の朝に食べたい一品。いい1日の始まりになりそう。冷蔵保存できるらしいから、前日に作っておくといいかも。
そしてグラノーラクッキー。食べ慣れてるサクサクしたクッキーとは違い、かなりしっとり。
カントリー〇アム以上のしっとりさである。食べてびっくり。

あの、不味くはないけど決して美味しいとは言えないグラノーラ(製造、加工、販売に携わる全ての方々ごめんなさい)が、見事に化けた。生地自体のほんのりした甘さと、ドライフルーツのガッツリした甘さ…美味しい…。
渡辺先生、ヒヤヒヤさせてしまってごめんなさい。なんとか美味しく出来上がりました!!
普通のクッキーより重さがあって食べ応えがある。それで、小麦粉、バター、卵不使用でヘルシー。ダイエット中にぴったりだ。このハッピーフードオンラインの講座を始めたのと同時期に、オンラインのダイエットサポートも始めていた私。毎日のカロリー制限で、大好きな甘いものがあまり食べられなくなって内心で地団太を踏んでいた。100~150キロカロリーくらいのヘルシーな市販のお菓子は食べていたけれど、若干、飽きつつあった。このグラノーラクッキーは、そんな私にぴったりかも。
また作ってみたい。
今度は手順を間違えず、焼き加減も気を付けて全部美味しく焼き上げたい。
よく分からないけど気になる。でも敷居高そうだなぁと思っていたスーパーフード。今回で、そんなに難しいものじゃないと知って、ハードルが下がった。
こんな私でも作れるんだと思う事ができた。
他のスーパーフードの料理やお菓子も作ってみたいな。緊張してたけど、とても楽しい講座だった。
渡辺先生、素敵な誕生日プレゼントをありがとうございました!

本来は、マンツーマン講座じゃないけれど、参加者が全員「後からアーカイブ視聴希望」で、結果、Mさんのマンツーマンに!Mさんの神通力?!
マンツーマンと聞いたときのMさんのガッツポーズにちょっとウケすぎてしまいました笑。ごめんなさいね。。。。けど、楽しくお料理できて、スーパーフードのことも学べて、「シャレオツ」な午後に!もっともっとお料理、やるぞ!Mさん!がんばろう!っていうか、お誕生日、おめでとうございます!

コメント