「お料理大っ嫌いMさんのちょっとお料理好きになれるかなチャレンジ!」の第5回 レビュー 超初心者のための完全マンツーマン講座、ヤンニョムチキン

料理なんて、大嫌い
dav

HAPPY Food Online 新企画「お料理大っ嫌いMさんのちょっとお料理好きになれるかなチャレンジ!」の第5回

超初心者のための完全マンツーマン講座 

以下、Mさんのレビュー

今回で5回目の講座です。今回教えてくださるのは李先生。

はじめましての挨拶をした後、材料の確認からゆっくりしたペースで進めてくれる。見慣れない食材ばかりなのでそれぞれの説明もしてくれた。

ヤンニョムチキンは食べた事どころか存在すら知らなかった。

よく分からないけど面白そう、と思って申し込みしたものの…。本当に大丈夫なのか…。

早速チキンを作っていく。
小麦粉、片栗粉、ガーリックパウダー、パプリカパウダー、塩、こしょうを入れたボウルから、1カップ分取り出してジップロック袋へ。これは 揚げる直前に絡める分 。残った方のボウルに水を加える。これは肉を漬け込む分。へぇぇ…分けるんだ…。先生「自分で言うのもなんですけど、美味しいです…!」

そりゃあ先生だから当然だ。私が作ったらどうなるか…。

(※あとで気づいたけどこの時の私は、それまでマンツーマン講座で作ってきたどのメニューも美味しく作れた、という事実を忘れてる。)

家で揚げ物をするのは初めて。ほぼ10年くらい前、施設の厨房でかき揚げを作ったのが最後の揚げ物。

やけどをしないように入れる時のコツを教えてもらいながら慎重に肉を油へ投入。
揚げ加減をよく確認してもらって、引き上げる。美味しそうなキツネ色。そしてイメージよりもサクサクそう…。
大根のピクルスは、大根をサイコロ状に切って、漬け込む液を鍋で温めて冷やしてジップロック袋に入れてあっという間に完成。
先生に苦手な食べ物はないですか?って聞かれて「魚介類以外はわりと大丈夫です。」って答えたけど、そういえばピクルスも苦手だったわ…。酢がドぎつくてとても食べられたもんじゃない!って思いをして以来食べていない。

これといった失敗もなく終了。

Zoomを切ってすぐにヤンニョムをチキンにかけて食べる。びっくりするほど美味しかった。

衣は超サクサクで最高の食感。ヤンニョムは甘さの後にピリピリした辛さがきて…。ダイエットサポート中じゃなかったら一人で全量(7本)平らげるわ…。
大根のピクルスは3日後にいただいた。酢は全然嫌な感じじゃなくて、赤唐辛子が良い感じに効いていた。美味しい。ひょいぱく つい沢山つまんでしまいそう。

ピクルスの悪い印象が払拭されたかも。

料理は、「致命的なミスで完成させれなかったということなく、最後まで完成させること。」が目標であり、「美味しく作る」というのはもっと上、もっと先の目標。だから、

びっくりするほど美味しく作れたなんてこと、信じられないくらい嬉しい。

両親にも、美味しいって言ってもらえた。
休日のお昼はいつも家にストックしてあるインスタント食品か冷凍食品。たまにチェーンのお弁当屋さんの格安弁当やテイクアウトのハンバーガー。  
安くて早くて手軽に食べられる 美味しいものはたくさんある。けれど、やっぱりほとんどが「<それなりに>美味しい」もので、満足感や余韻は一瞬だ。

自分で作ってゆっくり味わう。

もちろんお店のようにはいかないし、手間も時間もお金もある程度はかかる。

けれど、先生たちに教えてもらいながらでも、自分で料理をして「美味しいもの食べるって幸せなんだなぁ。」って思わせてくれた。

当たり前といえば当たり前のことだけど、知識として知ってるのと身をもって知るのとは違う。説得力というか納得する度合いが雲泥の差だ。

今回は初めての先生だったけど、優しい人でよかった。すっかりいつもの藤井先生に慣れて安心してたから、今回はすごく緊張してた。

結果的にマンツーマンでよかった。まだ、誰か他の人と一緒に作るのは勇気がいりそうだ。

次は3月5日。私の誕生日である。これもまたマンツーマンではない講座で、初めての先生。

しかもパワーフードのスムージーボウルなんてお洒落で意識高そうな…大丈夫かなぁ…。

Mさん、ちょっと、お料理好きになってきた!?
私自身、このMさんのレビューを毎回楽しみにしています。
次は、スーパーフード!マイペースで大丈夫!!がんばれ!!!

過去のレビューを見る
タイトルとURLをコピーしました