当講座は終了しました。
目次
《今回の講座ポイント》
定期開催ですので、お料理のレベルがアップするのに絶好のチャンス!講座状況をみながら進行しますので焦らなくて大丈夫。安心してご参加ください。教室に通わなければ知りえない、お料理のコツやヒントもたっぷりお伝えいたします。
《講座概要》
◆講師:藤井涼子
◆開催日時:2021年8月24日(火)・11時〜 ●8月31日(火)/11時〜 ●9月7日(火)/11時~
※講座の時間は、1時間から1時間30分程度の開催時間を予定していますが、時間は若干前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。
◆定員:20名
《お献立》
✔8月24日(火)/11時〜 : 鶏の粕漬け、トマトの昆布和え、切干大根のサラダ
✔8月31日(火)/11時〜 : フライパンでシュウマイ、ザーサイの和え物
✔9月7日(火)/11時~:中華おこわ、白滝とタラコの炒り煮
《準備して頂く材料》
○8月24日(火)/11時〜
・鶏もも肉
・酒粕
・切り干し大根
・きゅうり
・スライスハム
・トマト
・塩昆布
・サラダ油
・酢
・砂糖
・ごま油
・塩
・しょうゆ
・鶏ガラスープ又は中華だしなど
○8月31日(火)/11時〜
・豚ひき肉
・シュウマイの皮
・玉ねぎ
・きゅうり
・豆もやし
・白菜、キャベツ、レタスなど、いずれか
・ホタテ缶(小)
・ザーサイスライス(味付き・瓶詰め)
・しょうが(チューブ又は生)
・塩
・かたくり粉
・しょうゆ
・酒
・こしょう
・ごま油
・ラー油(好みで)
・黒こしょう(あれば)
・辛子
○9月7日(火)/11時~
・豚ロース肉又は肩ロース肉
・タラコ
・天津甘栗
・しめじ
・にんじん
・ぎんなん
・米
・もち米
・しらたき
・酒
・しょうゆ
・ごま油
・塩
・砂糖
・粉山椒
《必要な調理器具》○共通
・フライパン
(テフロン加工で26センチくらいのもの)
・フライパンのふた
・直径20㎝くらいの鍋(あればふた)
・直径15㎝くらいの小鍋または鍋
・シュウマイの皮をまぶす用のバットまたは平皿
・ボウル大(シュウマイを混ぜる用・和え物用)
・ボウル(中)
・ボウル小(玉ねぎのみじん切りを入れるなど)2個
・炊飯器
・包丁
・まな板
・菜箸
・お玉
・木べらまたはフライ返し
・しゃもじ
・トング
・キッチンばさみ
・計量カップ
・計量スプーン(15cc、5cc)
・ザル(中)
・キッチンペーパー
・味見皿
・盛り付け皿
《事前に準備していただきたいこと》
・材料の手配と調理器具の準備をお願いします。
本講座は「見学のみ」OKです
「見学のみ」とは、『一緒に作らなくてもOK!』『見て・聞くだけでもOK!』『もちろん、質問もOK!』
※講座を受講せずに欠席し「アーカイブ動画」のみ視聴でもOKです。
《販売価格》
組合員特別価格 4,500円(税込)
《ご予約は下記ボタンをクリック
》
ご予約ページのパスワード【210824】
◆HAPPY Food Onlineは会員制ですが、入会金、年会費などはいただいていません。新規会員登録をお願いします。
→講座登録に進むと、そのまま会員登録画面に行きます。※登録完了すると、自動でログインします。
※お名前とメールアドレスの記載。購入画面で電話番号とカード情報の記載。